投稿者「ogw」のアーカイブ
受賞:第13回日本認知心理学会優秀発表賞受賞「発表力評価部門」
当研究室の修士課程1年、光藤優花さんが第13回日本認知心理学会優秀発表賞受賞「発表力評価部門」を受賞しました. 受賞発表: 光藤優花・小川洋和(2015/7).静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性の印象の役 … 続きを読む
成果発表:日本認知心理学会第13回大会
7月4日〜5日に東京大学で開催される日本認知心理学会第13回大会において、当研究室の3名の大学院生が口頭発表を行います。 光藤優花・小川洋和(2015/7/4).静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性の印象の … 続きを読む
2015年度 小川ゼミ卒論計画発表会のお知らせ
本年度も以下の要領で小川ゼミの卒論計画発表会を行います。小川ゼミ新4年生12名が、卒論研究の実験計画・構想を発表する会です。みなさんのご意見・コメントを頂いて、卒論研究をよりよいものにしたいと考えております。途中退出・参 … 続きを読む
成果発表:日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会
日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会において、4年生の光藤優花さん・白井理沙子さんが口頭発表を行います。 光藤優花・小川洋和(2015/3/15).顔から声を予測できるか?: 静止画像を用いた顔と声のマッ … 続きを読む
招待講演:電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会
2015年3月2日・3日に成蹊大学で開催された電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会において「視線から測るこころ・視線が変えるこころ」というタイトルで特別招待講演を行いました。
2014年度卒論最終報告会について
以下の要領で、小川ゼミ卒論最終報告会を行います。 口頭試問の練習会も兼ねておりますので、研究内容やプレゼン方法などについて、多くの方にご意見・コメントを頂ければと思っています。ゼミ関係者以外の方のご参加も大歓迎です(途中 … 続きを読む
成果発表:第6回多感覚研究会
第6回多感覚研究会において、4年生の光藤優花さんがポスター発表を行います。 光藤優花・小川洋和(2014/11/12).静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性のイメージの役割.第六回多感覚研究会,広島大学.
シンポジウム登壇:日本心理学会第78回大会
日本心理学会第78回大会(於 同志社大学)において、以下の公開シンポジウムで話題提供者として登壇します。 2014年9月11日(木) 15:30 – 17:30 わたしたちがさらに見つめる先: 視線認知をめぐ … 続きを読む
2013年度 小川ゼミ卒論研究最終報告会のお知らせ
以下の内容で、小川ゼミ卒論研究の最終報告会を行います。 口頭試問の練習会も兼ねておりますので、研究内容やプレゼン方法などについて、多くの方にご意見・コメントを頂ければと思っています。ゼミ関係者以外の方のご参加も大歓迎です … 続きを読む
小川ゼミ生アンケート結果
ゼミ分属の参考情報として、現小川ゼミのメンバーにゼミに関するアンケートをお願いしました。その結果を「ゼミ生アンケート 2013」に掲載しましたので、ゼミ分属で悩んでいる皆さんはぜひ読んでみてください。 アンケートに協力し … 続きを読む